おそらく、子供が甲子園へ出場したい!と言ってきたけど、南北海道の強豪高校がわからないと悩んでいるのではないでしょうか。
実は、南北海道は私がおすすめする3つへ行けば、限りなく甲子園に近くなります。
実際に、私は、10年以上野球経験があり、高校では硬式野球部キャプテン、大学では全国大会ベスト16を果たしているKENが解説します。
もし、あなたの子供が、南北海道で甲子園を目指そうと考えているなら、ぜひ、この記事を読んでください。
そうすれば、南北海道で甲子園を目指せる高校がわかるでしょう。
北海高校・駒大苫小牧高校・札幌大谷高校
この3つに進学すれば、甲子園に出場する確率が、かなり高くなります。
なぜなら、それだけの実績があるからです。
近県の高校のチェック!
目次
「高校野球」南北海道の強豪①北海高校を解説(私立)
【南北海道の強豪】北海高校野球部
・野球部について
硬式野球部は1901年(明治34年)に創部し、北海道の高校野球の歴史とともに歩み、春12回、夏38回(今夏を含む=全国最多)の甲子園出場を重ねてきました。1963年(昭和38年)の第35回選抜大会では準優勝、2011年(平成23年)には春夏連続甲子園出場、このときの選抜大会ではベスト8に進出しました。
そして、一2016年夏の甲子園準優勝に続き、2017年は3年連続の甲子園出場を果たすことができました。
(北海高校HPより)
北海高校は2016年に夏の甲子園大会で準優勝するなど、全国でも強豪高校の中に入ります。
若松勉選手など多数のプロ野球選手も輩出しています。
南北海道で甲子園に一番近い高校=北海高校!
【強豪】北海高校の甲子園成績
甲子園成績 | 勝ち | 負け |
春(12回) | 12 | 12 |
夏(38回) | 21 | 38 |
合計 | 33 | 50 |
・甲子園の最高成績準優勝
(バーチャル高校野球を参考)
主なプロ野球選手(元を含む)
・若松 勉(ヤクルトスワローズ 1970年ドラフト3位→ヤクルトスワローズ監督)野球殿堂入
・鍵谷陽平 (北海道日本ハムファイターズ 2012年ドラフト3位)」
・瀬川隼郎 (北海道日本ハムファイターズ 2014年ドラフト5位)
・戸川大輔 (埼玉西武ライオンズ 2014年育成ドラフト1位)
・川越誠司 (埼玉西武ライオンズ 2015年ドラフト2位)
・阪口皓亮 (横浜DeNAベイスターズ 2017年ドラフト3位)
・佐藤 龍世(西武ライオンズ 2018年ドラフト8位)
・大窪 士夢(西武ライオンズ 2018年育成ドラフト2位)など
2年に1回、プロへ選手を送り込んでいます。
高校でここまで平均的に、プロへ送り込める高校は他にはないです。
【強豪北海高校】部員数と練習時間
1学年25名~30名程度。
多い部類には入ると思いますが、強豪高校では普通の数です。
休日=9:00~16:00
冬の一日の練習メニュー
練習時間 | 練習内容 |
9:00~ | ウォーミングアップ |
10:00~ | ノック |
10:30~ | 実践練習 |
13:00~ | 打撃練習、ティー打撃、トレーニング(交代で食事 |
16:00~ | クールダウン、自主練習 |
野球の環境と寮
・専用球場
・室内練習場
・トレーニングルーム
専用球場や室内練習場、トレーニングルームなど私立強豪高校ならではの設備があります。
ただ、室内練習場に関しては十分な広さではないのが少し難点です。
寮に関してはなく、県外や通えない選手は下宿しています。それがここ↓
(ゲストハウス北海より引用)
月7万円から住むことが出来ます。
しかも、個室なのでプライベートな時間も確保されていますので、お子様にとってはかなりいい環境ではないでしょうか。
ただ、費用がネックにはなりそうですが・・・。
強豪北海高校ならではの練習方法
北海高校は多くの独自メニューを行っています。
室内練習場で足の指の使い方を意識するために、裸足でやるのが北海高校の特徴です。
約45分かけて、クラシック(歩くように滑る)、スケーティング、手押しの3種類の滑りで周回を重ねます。
平川監督いわく、
「スキーは全身運動です。筋力、持久力、柔軟性の3つだけではなく、野球に必要な股関節回り、肩甲骨周りの可動域も広くなる」
(甲子園名門野球部の練習法)
この本を参考に書いていますので、もっと他の高校も知りたい場合は購入してみて下さいね。
【強豪北海高校】偏差値
偏差値55~62
特別進学コースと進学コースがあり、さらに特別進学コースにはSクラスと特進クラスの2つのクラスがあります。
国際的なコミュニケーション能力を養うために姉妹校であるカナダLCI高校との間で2週間の交換交流と2ヶ月間の中期留学、さらにカナダのブロック大学で3週間の語学研修も実施しています。
(みんなの高校情報より)
卒業進路
東洋大学、桜美林大学、富士大学、仙台大学、立教大学、慶応義塾大学、中央大学、駒澤大学など
「高校野球」南北海道の強豪②駒大苫小牧高校(私立)
【南北海道の強豪】駒大苫小牧高校野球部
・野球部について
日本一を目標に厳しい練習に励むと共に、礼節や挨拶の励行なども重んじ、活動しています。駒澤大学附属苫小牧高等学校野球部は、昭和39年開校と同時に創部し、昨年50周年を迎えました。この間昭和41年に甲子園初出場をし、その後平成16年、17年と夏の甲子園2連覇を達成し、18年には準優勝という輝かしい、成績を残してきました。
(駒大苫小牧高校HPより)
駒大苫小牧と言ったら、ニューヨークヤンキースの田中将大選手です。
2006年の夏の甲子園での引き分け再試合は、今も語り継がれている有名な試合です。プロ野球選手も輩出している名門高校です。
【強豪】駒大苫小牧高校の甲子園成績
甲子園成績 | 勝ち | 負け |
春(4回) | 2 | 4 |
夏(7回) | 14 | 7 |
合計 | 16 | 11 |
・甲子園の最高成績優勝
(バーチャル高校野球を参考)
主なプロ野球選手(元を含む)
・田中将大(東北楽天 2006年ドラフト1位→ニューヨーク・ヤンキース)
・大累進(読売巨人 2012年ドラフト2位→北海道日本ハム)
・鷲谷修也(日本人2人目のMLBドラフト指名選手)など
断トツで田中投手が有名ですね。
現在は大リーグでも活躍している、世界的に有名な投手です。
【強豪駒大苫小牧】部員数と練習内容
県外の選手も多く、優秀な選手が多く入学しています。
冬には2週間程度の長期休みがあります。理由としては、遠方の選手も多くいるので長く取っているらしいです。
最近よく使用されているウォーターバックトレーニングです。
ウォーターバックを持ち上げ、ランジなどの動きを取り入れながら行っています。安定した重たい器具ではなく、水の流れで重さが変わるウォーターバックはかなり体幹を鍛えてくれます。
これは他の高校でもぜひおススメです!
野球の施設と寮
・専用グラウンド
・サブグラウンド
・室内練習場
・トレーニングルーム
専用グラウンドは(両翼95m、中堅125メートル)になっています。
室内練習場もかなり綺麗で、うらやましい・・・。
施設を見たい方は→「施設へGO」
苫小牧市明野新町6に全校生徒を対象とした学生寮「敬愛寮」を新設する。最大収容人数は男子102人、女子42人。
現在は野球部寮(定員44人)以外に下宿などで生活する生徒が約130人いるが、民間の下宿先が建物の老朽化などで相次ぎ閉鎖しているため、独自施設の整備を決めた。
3月1日の地鎮式を経て、同月上旬に着工、来年1月に引き渡し予定という。
(苫小牧民報より引用)
今現在は、専用の寮が出来ています。
ただ、野球部に関しては、下宿所が閉鎖していると書いていないので、下宿だと考えておけばいいと思います。
もちろん、細かいことに関しては駒大苫小牧高校へ相談してくださいね!
【強豪駒大苫小牧】偏差値
偏差値42~65
カリキュラムは特別進学コースと総合進学コースに分けられています。
特別進学コースでは国公立大学への進学を目指したA特進コースと大学進学を目指すB特進コースに分かれています。
B特進コースでは感が系の学校への進路サポートも行っています。総合進学コースでは総合系コース、文科系コース、体育系コースの三つに分かれています。
(みんなの高校情報より)
ちなみに、野球部員は全員、総合進学コースの体育系に所属しています。
卒業進路
上武大学、亜細亜大学、駒澤大学、東海大北海道大学、仙台大学、関東学院大学、函館大学、奈良大学など
「高校野球」南北海道のん強豪③札幌大谷高校を解説(私立)
【南北海道の強豪】札幌大谷高校野球部
・野球部について
野球を通じて、人と人のつながりの大切さを学び、何事にも感謝の気持ちを持って活動しています。文武両道を実践し、皆様から親しまれる野球部をめざします。専用球場や室内練習場など恵まれた環境の下、基本の反復練習を重視し、土台作りから始めています。
『今』を大切にして、大好きな野球を札幌大谷で行い、一緒に汗を流しましょう!(札幌大谷高校HPより)
2018年明治神宮大会で優勝し、2019年の選抜甲子園出場校。
【強豪】札幌大谷高校の甲子園成績
甲子園成績 | 勝ち | 負け |
春(1回) | 1 | 1 |
夏(0回) | 0 | 0 |
合計 | 1 | 1 |
・2019年春初出場
(バーチャル高校野球を参考)
主なプロ野球選手(元を含む)
なし
2019年ドラフト指名候補 法政大学進学
184cm90kg 右右
日ハムJr→札幌大谷シニア→札幌大谷
1年春からベンチ入り。2年の秋にエースに昇格。2018年の秋の神宮大会で優勝。エースで4番で躍動。
【強豪札幌大谷】部員数と練習時間
・平日 15:40~20:00
・土日祝 8:30~19:00
平日はかなり長い時間まで練習が、できる環境。
多くの進学校では、19時前には終わる中20時まで野球ができます。
野球の施設
正直環境は圧倒的に充実しています。
・専用球場
・サブ球場
・室内練習場
・専用バス
北部は雪の関係で室内練習場は、ほとんどの強豪高校で設置されています。
ただ、施設は正直充実しています。
グランドが2か所に、専用バス。中々甲子園へ出場したことない学校でここまでの施設はありません。
ただ、冬になると積雪の関係で室内練習場をしますすが、中学・高校・大学と交代しながら使用するためになかなか時間が取れないのが現状です。
充実した指導者
札幌大谷大の学生コーチを指導サポートに加え今春、学園職員で日体大OBの飯塚典也コーチ(26)と、学生コーチ1人を追加し、スタッフ5人体制へ。
それまで船尾隆広監督(47)と、駒大苫小牧で04、05年夏の甲子園を連覇した五十嵐大部長(31)の実質2人体制だったが、同部長は「監督と自分の4つの目では届かない部分も多かった」と言う。
部員56人の調子を5人の指導陣で分担して把握。
(日刊スポーツより引用)
部員56名に対して、5名の指導者に教えてもらえる環境は非常にすばらしいです。
しかも、駒大苫小牧が全国制覇をした時のメンバーや日本体育大学のOBなど、野球を知り尽くした指導者が多数いる。
こんな充実した環境と指導者は他にはありません。
【強豪札幌大谷】偏差値
偏差値50~62
学科は「普通科」「音楽科」「美術科」の3つの科があります。「学力重点コース(Sコース)」「個性探求コース(Gコース)」「英数選抜・英数コース」など、志望大学合格のためより重点的に学習ができる環境を整えています。
合格実績としては「北海道大学」や「明治大学」「東京理科大学」などがあり、その他の国公立大学や私立大学にも多数の合格者を出しています。
(みんなの高校情報より)
卒業進路
札幌大谷大学、北海道大学など
【親御さん必見】子供を強豪高校野球部に進学させるためにさせてほしい2つのこと
【高校野球】子供にさせてほしいこと1.部活が忙しくても勉強させてください。
1つ目に知ってほしいことは、どんな状況であれ必ず勉強をさせてください。
なぜなら、野球推薦で入学できるのはごく一部、また、野球でご飯を食べれるのは一握りの選手だからです。
あなたの子供がどれだけ実績があっても、行きたい強豪高校から推薦が来ないと入学は出来ません。
また、子供が行きたいのが公立高校の場合は、野球推薦だけで入学は難しいでしょう。だから、勉強をしてほしんです!
しかも、子供の人生は高校野球で終わりではありません。そこから大学で野球をする可能性もあります。そこでも勉強が必要になってきます。
勉強が出来れば、子供の選択しが広がり、高校や大学を幅広く選ぶことが出来ます。その選択肢をあなたが広げてあげてください。
そして、野球でご飯を食べられる選手なんて稀なんです!私の中学、高校、大学の同期・後輩・先輩で社会人プロなのでご飯を食べられている選手は、約200人中2名。1%です。
だから勉強が必要なんです!
とは言っても、部活動をしていたらなかなか勉強が出来ないと思います。そこで、元教師の私が2つ家で、勉強が出来るオンライン授業を2つ紹介します。
私がおすすめできるのは下記の2つ!【スタディサプリor進研ゼミ】
詳しい記事は下記を参考に↓
☆入会金無料で受講することができます☆
詳しい記事は下記を参考に↓
時間がないなら、オンラインで勉強すれば問題なし!時間にとらわれず、場所にもとらわれず、どこでも勉強ができます。
しかも、たった月額数千円で、
少しでも、子供の可能性をあなたが広げてあげてくださいね!
個人的には、進研ゼミの方が取り組みやすいと考えます!タブレットで学習できるので、勉強が苦手な子供も集中して勉強が出来ます。
【高校野球】子供にさせてほしいこと2.野球のレベルUPに親子で取り組んでください!
2つ目のやらせてほしいことは、親子で野球のレベルUPに取り組んでください。
なぜなら、強豪校へ進んでも、3年間補欠になる可能性があるからです。
実際に、今回紹介した3つの高校を見てわかるように、部員数はどこも9名以上です。これが指し示すのは、残りの部員は試合にでることが出来ません。
自分の子供が強豪高校野球部へ進学したのはいいけど、一切試合にも出られない、ベンチにさえ入れないで3年間終わることは当たり前のようにあります。
そんな悲しい高校野球生活を送らせないためにも、中学時代から野球のレベルUPを親子でやる必要があります。
もちろん一緒にレベルUP出来るぐらい、あなたに実力があればいいですが、正直そんな親はあまりいません。
なので、子供がレベルUP出来るトレーニング道具を与えて、見守りながらやることをおすすめします。
私の野球経験から投手に最適なトレーニング道具、バッティングに最適なトレーニング道具を紹介したいと思います。ぜひ読んで頂けたらと思います↓
また、野球のレベル向上だけではなく、体も大きくする必要があります。なので、下記の記事も参考にどうぞ↓
【南北海道】野球の強豪校へ進学させて、子供と甲子園を目指しましょう!
北海高校・駒大苫小牧高校・札幌大谷高校
歴代夏の甲子園出場高校
年 | 高校名 | 成績 |
2014年 | 東海大四高校 | 2回戦敗退 |
2015年 | 北海高校 | 1回戦敗退 |
2016年 | 北海高校 | 準優勝 |
2017年 | 北海高校 | 2回戦敗退 |
2018年 | 北照高校 | 1回戦敗退 |
2019年 | 北照高校 | 2回戦敗退 |
○○へ行けば必ず甲子園に出場できる!わけではありません。しかし、できるだけ甲子園に出場したいのであれば、今回紹介した3校へ進学をオススメします。
設備は私立に勝てないですが、公立でも甲子園へは行けます。
ただ、プロ野球選手になりたい!と断固たる夢を持っているのであれば、環境は大事なので私立をおすすめします。
最後に、高校を選ぶ時は、しっかり調べて高校へ入学させるようにしてください。
監督が変わった途端に強くなったり、弱くなったりしますので、特に監督情報を耳に入れるようにしてください。
勝つのも必要ですが、人間教育も大事な要素です。しっかり子供の将来を考えて進学させてあげてくださいね。
近県の高校のチェック!