野球漫画ってめちゃくちゃありますよね。
私も、これまで読んだ野球漫画は数えきれないほどあります。
・ドカベン(中学野球からプロ野球まで)
・ショーバン(中学野球)
・メジャー(幼少期からメジャーリーグまで)
・ドリームス(高校野球)
・山田太一の奇跡(プロ野球)
・おはようKジロー(高校野球)
・クロカン(高校野球)
・第三野球部(高校野球)
・わたるがぴゅん(中学野球)
・バトルスタディーズ(高校野球)
・ROOKIES(高校野球)
・キャプテン(高校野球)
・ダイヤのエース(高校野球)
もっともっと読んだと思いますが、上記に書いてある漫画はだいたい内容は頭に入っています。
そして、この中から私が少年野球時代に読んでほしい漫画を1つ紹介したいと思います!
・本当の友情を教えてくれる
・高い壁を乗り越える勇気をくれる
・向上心と行動力の高さを教えてくれる
目次
私がオススメする漫画はメジャー
内容
主人公・本田吾郎の夢は、おとさん・本田茂治のようなプロ野球選手になること。
・リトルリーグ編
・三船東中学校編
・海堂高校編
・聖秀高校編
・マイナーリーグ編
・ワールドカップ(W杯)編
・メジャーリーグ編
・ワールドシリーズ編
・プロ野球編
全78巻の名作です。この漫画を知らない野球選手はいないぐらい有名な漫画です!!
ちなみに野球小僧は、三船東中学時代が一番好きですね。
まだまだ、粗削りな茂野吾郎が野球や友達との人間模様がすごい好きですね。
2014年のインタビューで巨人の坂本選手も影響を受けている一人です。
坂本勇人(25歳)
「『MAJOR』ですね。様々な困難が降りかかるが、逆境をものともせず強敵に立ち向かう茂野吾郎の姿が好きでした。」
なぜメジャーをオススメするのか
本当の友情を教えてくれる

メジャーでは所々で吾郎と仲間との友情が心にささります!
いじめっ子から正義感の強い吾郎がことごとく助けていくストーリーが非常に気持ちが入ります。
小学生の頃は小森という登場人物と野球を通じて仲良くなり、いじめっ子(沢村)から助けるシーンや、中学生編では不良(山根)軍団から野球部を助けるシーンなどめちゃくちゃ興奮します。
茂野吾郎は曲がったことが大嫌いです。
弱いものをいじめたり、夢を追いかけている人を馬鹿にしたりすることを一番嫌っています。
これは子供の教育にも通じるのもがあります。弱いものをいじめない、人の夢を馬鹿にしない、これは非常に大事な心の教育になります。
どんな逆境にも負けない姿勢を教えてくれる

野球をする上では誰もが一度はプロ野球選手になりたい!と思ったことはないでしょうか。
メジャーでは吾郎がどんな逆境にも負けない姿が描かれています。
右肩を壊して一度は野球をあきらめそうになりながらも、左投げにして、人一倍の努力をしてメジャーリーガーになるストーリー。
どれだけ吾郎君が逆境にまけず乗り越えてきたか、簡単にまとめました。
・幼少期お父さんが死球で亡くなる
・小学生時代に右肩を壊す
・中学時代左投に成功するも投手として致命的な欠点が見つかる
・高校時代、利き足の靭帯を怪我する
・メジャーでは血行障害で投げれなくなる
これだけの大きな出来事があっても、その度乗り越えてきました。
正直野球をしていたら、このストーリーは現実では・・・と思いますが、私が感じてほしいのはあきらめない姿です。
現実でも怪我で多くの選手が野球をあきらめることがあります。どんなリハビリをしても難しい怪我もあります。
しかしどんなこともあきらめなければ、道は切り開ける!そんなことを教えてくれるストーリーに仕上がっています。
行動力と向上心

吾郎の向上心と行動力は非常に参考になります。
高校を進学する際には一度入学を断った海堂高校へセレクションで入学し、1軍を倒して、編入する。
編入先では野球部がない状態で創設し、甲子園を目指す!
またプロ野球の球団に指名されるも、指名を断りメジャーリーグへ挑戦。
メジャーリーグでは肩を壊すも、34歳で日本のプロ野球に内野手として挑戦。
吾郎という選手はとにかく自分の信念に従う選手です。
ただ、少なからず周りの人を困らせてしまう行動も所々でみせますが、周りの雰囲気や意見に流されず行動する姿は私は非常に好感がもてます。
人は、周りの意見や雰囲気に少なからず影響される生き物だと私は思います。
しかし、その中で自分の意思を持ち、行動する姿は子供にいい影響を与えてくれるのではないかと思います。
まとめ
どうでしたか。
少しメジャーを読ませたくなりませんか。野球漫画だからおすすめということもありますが、教育の視点から考えてもかなり子供のためになると思います
どんなことが子供のためになるかというと
・弱いものを助け、強いものに立ち向かう勇気
・仲間の大切さを感じ、心の成長
・自分の進みたい道へ突き進む強い心
・どんな壁にぶつかっても乗り越える強い心
・努力の意味を教えてくれる
メジャーという漫画は技術をや練習方法ではなく、心の成長を教えてくれる漫画だと思います。自
己中心的な主人公、本田五郎(茂野五郎)がいろんな経験をしながら成長するところを見て頂きたい。
いろんな価値観があるので、いろんな角度からみて感じてほしい漫画。私も子供にぜひ、見せたい漫画です!
この漫画は野球少年だけではなく多くの人に読んでもらいたい1冊になっています!
ちなみに野球小僧が一番好きなシーンはこちらです↓
海堂高校編
他人にやらされていた練習は努力とはいわねぇだろ。
好きな野球して将来飯くおうなんて図々しい特権、与えられた宿題こなした程度で手に入るわけねえじゃん。 茂野吾郎