最近知ったぜひ、皆様に教えたい教室があるんです。

それは「JPCスポーツ教室」

たまたまYouTubeで拝見し、この教室は野球少年・少女にぴったし!だと感じました。

もし、ご興味があれば下記↓からHPを見に行ってください!

関東で高校野球をするなら

2022年「高校野球」神奈川県で子供を甲子園へ出場させたいなら、この強豪3校で決まり!

神奈川県で子供が甲子園を目指したいと言ってるけど、私にはさっぱりわからない・・・。

おそらく、子供が甲子園へ出場したい!と言ってきたけど、神奈川県の強豪高校がわからないと悩んでいるのではないでしょうか。

実は、神奈川県は私がおすすめする3つへ行けば、限りなく甲子園に近くなります。

実際に、私は、10年以上野球経験があり、高校では硬式野球部キャプテン、大学では全国大会ベスト16を果たしているKENが解説します。

もし、あなたの子供が、神奈川県で甲子園を目指そうと考えているなら、ぜひ、この記事を読んでください。

そうすれば、神奈川県で甲子園を目指せる高校がわかるでしょう。

【結論】神奈川県で進学するならこの3つだ

横浜高校・慶応義塾高校・桐蔭学園高校

この3つに進学すれば、甲子園に出場する確率が、かなり高くなります。

なぜなら、それだけの実績があるからです。

近県の強豪高校もチェック

目次

「高校野球」神奈川県の強豪①横浜高校を解説(私立)

【神奈川の強豪】横浜高校野球部

・野球部について

松坂大輔(中日ドラゴンズ)、涌井秀章(ロッテ)、筒香嘉智(横浜DeNAベイスターズ)らプロで活躍するOBも多い全国屈指の名門校。

学校は2020年に共学化。さまざまな”変化”によって、名門は変わるのか変わらないのか。今後に注目が集まる。

(全国高校野球大図鑑2018より引用)

高校野球界の横綱ともいっていい学校です。平成の怪物松坂大輔を擁して春夏連覇をしたのも記憶に新しいと思います。

特に凄いのが、プロへ行った選手が高い確率で活躍することです。ほとんどの選手が1軍で試合にでている選手ばかり。

日本の4番筒香嘉智(横浜DeNAベイスターズ)、天性のバットコントロール近藤健介(北海道日本ハムファイターズ)、千葉の鉄腕涌井秀章(埼玉西武ライオンズ→千葉ロッテマリーンズ)など、野球ファンでこのメンツを聞いたことがいない選手はいません。

また松坂世代ではプロへ4名も進んでいます。しかも2018年現在、現役選手が2名(松坂、後藤)です。

これは凄いことです!単純な計算をしても、2名とも38歳です。

なぜ凄いかというと・・・

プロ野球選手の平均選手寿命は約9年、平均引退年齢は約29歳。

(出典 https://www.excite.co.jp)

プロの世界の平均寿命が9年で平均引退年齢が29歳です。そう考えると、高校の同級生が2名38歳までプレーするのは考えられないことです。

【強豪】横浜高校の甲子園成績

甲子園成績勝ち負け
春(16回)23勝13敗
夏(18回)37勝18敗
合計60勝31敗

・甲子園の最高成績は(春優勝3回、夏優勝2回)

バーチャル高校野球を参考)

主なプロ野球選手(元を含む)

1998年度卒
小池正晃(横浜ベイスターズ→中日ドラゴンズ→横浜DeNAベイスターズ)
小山良男(中日ドラゴンズ)
後藤武敏(埼玉西武ライオンズ→横浜DeNAベイスターズ ドラフト1位(自由枠)
松坂大輔(西武ライオンズ→ボストン・レッドソックス→ニューヨーク・メッツ→福岡ソフトバンクホークス→中日ドラゴンズ ドラフト1位) – 史上5校目の春夏連覇優勝投手

2003年度卒
荒波翔(横浜DeNAベイスターズ)
成瀬善久(千葉ロッテマリーンズ→東京ヤクルトスワローズ)

2004年度卒
石川雄洋(横浜DeNAベイスターズ)
涌井秀章(埼玉西武ライオンズ→千葉ロッテマリーンズ ドラフト1位)

2006年度卒
佐藤賢治(千葉ロッテマリーンズ→北海道日本ハムファイターズ)
下水流昂(広島東洋カープ)
西嶋一記(ロサンゼルス・ドジャースマイナー→熊本ゴールデンラークス→富士重工業硬式野球部)
福田永将(中日ドラゴンズ)

2007年度卒
高濱卓也(阪神タイガース→千葉ロッテマリーンズ ドラフト1位)

2008年度卒
土屋健二(北海道日本ハムファイターズ→横浜DeNAベイスターズ)
倉本寿彦(横浜DeNAベイスターズ)

2009年度卒
筒香嘉智(横浜DeNAベイスターズ ドラフト1位)

2011年度卒
近藤健介(北海道日本ハムファイターズ)
乙坂智(横浜DeNAベイスターズ)

2012年度卒
田原啓吾(読売ジャイアンツ)
柳裕也(中日ドラゴンズ)

2014年度卒
淺間大基(北海道日本ハムファイターズ)
高濱祐仁(北海道日本ハムファイターズ)

2016年度卒
藤平尚真 (東北楽天ゴールデンイーグルス ドラフト1位)

2018年度卒
万波中正(北海道日本ハム ドラフト4位)

2019年卒
及川 雅貴(阪神タイガース ドラフト3位)

全国でも有数のプロ予備軍。

ほぼ、2年に1人はプロの世界へ進んでいます。2018年も1名プロの世界へ進みました。

子供が、横浜高校で中心選手なれば、プロへの扉も開かれます。

【強豪横浜高校】部員数・練習時間

部員数(2022年夏の選抜甲子園時)

合計部員数71名

日刊スポーツより引用)

これを考えると、1学年20名程度しか野球部に入れないようになっています。

入部するにはかなり活躍が中学時代必要になります。

子供だけの力ではなく、親子一緒に目指さないと、なかなか横浜高校へ入学は厳しいと考えてくださいね。

練習時間

・平日15時~18時

・土日祝6時間程度

・週1でOFF

以外に練習時間が短いのが、正直驚きですね。

その中でも厳しい練習で、追い込み毎年のようにプロへ選手を輩出しています。

野球の環境と寮

設備に関してはやはり野球界の横綱です!

施設一覧

・専用球場

・室内練習場

・ブルペン

・選手寮(主力メンバーのみ)

横浜高校HPより引用)

ただ、グランドに関しては横浜高校長浜球場というところにあり、学校からは離れています。

野球部の寮に関しては、全員が入寮できるわけではありません。県外の選手や、主力メンバーが20名~30名程度入寮できるようになっています。

2018年話題になったのが、ドラフト指名された万波選手が主力メンバーから外れて寮を追い出されたこともありました。それぐらい厳しい世界になっています。(万波中正プロフィール

また、寮には栄養士の先生が料理を作ってくれるので、栄養面で心配はありません。

2022年横浜高校シートノック

 

【強豪横浜高校】偏差値

偏差値

偏差値41~53

学科は普通科のみで、難関大学への現役合格を目指す「特進」、勉強や部活の文武両道を目指す「文理」、好きな分野の一流を目指す「特性」コースの3つに分かれます。

みんなの高校情報より)

卒業進学

日本体育大学・日本大学・桐蔭横浜大学・法政大学・明治大学・関東学院大学・立教大学・立正大学・国際武道大学・東京農業大学・拓殖大学など

「高校野球」神奈川県の強豪②慶応義塾高校を解説(私立)

【神奈川の強豪】慶応義塾高校

・野球部について

「塾高」の名で知られる名門校。来年で(2018年)で慶応義塾創立160年、慶応義塾高校創立70年を迎える。スローガンは「エンジョイ・ベースボール」。

苦しく厳しい練習の先に、喜びが待っている。大人にすべて指示されるのではなく、選手自らが主体的に動いていく。

(全国高校野球大図鑑2018年より引用)

神奈川県は横浜高校と東海大相模の2強では?と思われた方もいると思います。たしかにこの2強なのは間違いありません。

それなら何故東海大相模ではなく、慶応義塾高校を選んだかといいますと、やはりエスカレーター式で大学へ入学することができることです。

野球も大事ですが、学業も大事です。野球を引退した後を考えた時に神奈川県で一番オススメできるのが慶応義塾高校です。

もちろん学業もですが、2018年春、夏ともに甲子園に出場しています。慶応に入学するれば文武両道は間違いなくできます。

野球だけではなく、学業も頑張りたい選手にぜひおすすめしたい高校です。

【強豪】慶應義塾高校の甲子園成績

甲子園成績勝ち負け
春(9回)5勝6敗
夏(18回)14勝12敗
合計19勝18敗

・甲子園の最高成績は(夏優勝1回)

バーチャル高校野球を参考)

主なプロ野球選手(元を含む)

・佐藤友亮 (西武ライオンズ選手 2000年ドラフト4位)

・白村明弘 (北海道日本ハムファイターズ投手 2013年ドラフト6位)

・山本泰寛 (読売ジャイアンツ内野手 2015年ドラフト5位)

・加藤拓也 (広島東洋カープ投手 2016年ドラフト1位)

・津留﨑大成(東北楽天 投手 2019年ドラフト3位)

・柳町 達 (福岡ソフトバンク外野手 2019年ドラフト5位)

・植田 将太 (千葉ロッテ 投手 2019年育成ドラフト2位)

【強豪慶應】部員数と練習時間

部員数(2022年7月)

・3年生36名

・2年生35名

・1年生41名

慶應高校HPより引用)

また、強豪高校が多くいる神奈川県でコンスタントに甲子園にも出場していますので、簡単にレギュラーはとれないと思っていてください。

部員数もかなり多くいるのがわかります。

2018年夏甲子園出身地

・神奈川県=6名

・東京都=7名

・茨城県=1名

・千葉県=2名

・埼玉県=1名

・北海道=1名

県外の選手も多くいます。また慶応普通部、慶応中等部出身のメンバーは4名のみです。

これを見てわかるように、高校から慶応義塾へ入学した選手がほとんどです。

練習時間

・火~金 ~18:00、

・土曜日 11:00~18:00、

・日曜日 11:00~18:00

2022年度慶応高校新入部員がやばい☆

野球の環境と寮

施設一覧

・専用球場

・室内練習場

・トレーニングルーム

Field of Dreamsより参照)

室内練習場は、バッティング練習が出来るなどかなり環境はいいです。

ブルペンは1塁と3塁にあり、4名が同時に投球練習ができます。

また1塁ブルペンには屋根が付いていますので、雨天でも投球練習ができます。

慶應に寮はありません。

そのかわりに民間の学生寮で暮らしています。野球部の寮ではないので、そこまで息苦しい環境ではないかと考えます。

2022年慶応高校(夏シートノック)

【強豪慶応義塾】偏差値

偏差値

偏差値76

みんなの高校情報より)

本校の入試制度は大きく分けて2つあります。一般入試と推薦入試です。もちろん、誰でも入れる簡単な試験ではありませんが、準備や対策を早めにしておけばチャンスは充分あります。

不安は先輩たちにもありました。一番大切なのは本人の「やる気」です。さあ、チャレンジしてみましょう!

平成15年度から導入された本校の推薦入試は、いわゆる「スポーツ推薦」ではなく、なんら特待はありません。

(慶応義塾高校野球部HPより)

慶応義塾高校は野球推薦がありません。

偏差値も75と相当高い部類に入ります。HPでは勉強すれば誰でもチャンスがあると書いているので、これはやるしかないですね。

ただ、毎日遅くまで練習を頑張っている球児にはなかなか勉強進時間が取れないと思います。

そんな時の解決方法を最後に書いていますので、必ず最後まで読んでくださいね。

 

「高校野球」神奈川県の強豪③桐蔭学園を解説(私立)

【神奈川の強豪】桐蔭学園高校

2年に1人程度プロへ輩出している名門高校です。プロで活躍している選手は、茂木選手や鈴木大地選手ですね。

過去には2018年まで読売巨人の監督をしてた、高橋由伸選手も卒業生です。

【強豪】桐蔭学園高校の甲子園成績

甲子園成績勝ち負け
春(6回)4勝6敗
夏(6回)12勝5敗
合計16勝11敗

・甲子園最高成績夏優勝

バーチャル高校野球を参考)

主なプロ野球選手(元を含む)

・鈴木大地(千葉ロッテマリーンズ 2011年ドラフト3位)

・井領雅貴(中日ドラゴンズ 2014年ドラフト6位)

・茂木栄五郎(東北楽天 2015年ドラフト3位)

・齊藤大将(埼玉西武ライオンズ 2017年ドラフト1位)

・若林晃弘(読売ジャイアンツ 2018年ドラフト6位 )

・森 敬斗(横浜DeNA 2019年ドラフト1位)

今活躍されているのは、鈴木大地選手や、茂木選手です。

この2人はチームの中心選手になっているぐらいの実力派。

このような選手が輩出されるのも桐蔭学園の魅力です。2019年ドラフト1位森君も注目。

【強豪桐蔭学園】部員数と練習時間

部員数(2019年5月

78名

日本の学校より引用)

1学年25名と多くの部員が所属しています。全国から集まってくる名門高校です。

練習時間

・平日 16:30~19:30

・土曜日 13:30~19:00

・日曜日(夏)12:30~19:00

・日曜日(冬) 9:00~18:00

野球の環境&華麗なランニングとノック

ここにボックスタイトルを入力

・専用球場

尚友寮・清風寮(男子寮)


野球場は最近リニューアルされました。

なのでかなり綺麗な球場となっています。

また寮は4人部屋で過ごすようになっています。野球部の顧問が寮にいますので、自由はあまり期待しない方がいいでしょう。

2022年桐蔭学園高校(シートノック)

【強豪桐蔭学園】偏差値

偏差値

神奈川県内13位=偏差値65~68

私立ならではの教育を実現するために設立されており、「幼稚部」「小学部」も存在しています。また、スポーツでもとても有名です。

また、多くの有名大学にも進学しているという実績もあります。

みんなの高校情報より)

卒業進路

青山学院大学・東洋大学・慶応大学・立教大学・日本体育大学・法政大学・明治大学など

【親御さん必見】子供を強豪高校野球部に進学させるためにさせてほしい2つのこと

【高校野球】子供にさせてほしいこと1.部活が忙しくても勉強させてください。

1つ目に知ってほしいことは、どんな状況であれ必ず勉強をさせてください。

なぜなら、野球推薦で入学できるのはごく一部、また、野球でご飯を食べれるのは一握りの選手だからです。

あなたの子供がどれだけ実績があっても、行きたい強豪高校から推薦が来ないと入学は出来ません。

また、子供が行きたいのが公立高校の場合は、野球推薦だけで入学は難しいでしょう。だから、勉強をしてほしんです!

しかも、子供の人生は高校野球で終わりではありません。そこから大学で野球をする可能性もあります。そこでも勉強が必要になってきます。

勉強が出来れば、子供の選択しが広がり、高校や大学を幅広く選ぶことが出来ます。その選択肢をあなたが広げてあげてください。

そして、野球でご飯を食べられる選手なんて稀なんです!私の中学、高校、大学の同期・後輩・先輩で社会人プロなのでご飯を食べられている選手は、約200人中2名。1%です。

だから勉強が必要なんです!

とは言っても、部活動をしていたらなかなか勉強が出来ないと思います。そこで、元教師の私が2つ家で、勉強が出来るオンライン授業を2つ紹介します。

私がおすすめできるのは下記の2つ!【スタディサプリor進研ゼミ】

スタディサプリ中学講座

詳しい記事は下記を参考に↓

 

☆入会金無料で受講することができます☆

詳しい記事は下記を参考に↓

時間がないなら、オンラインで勉強すれば問題なし!時間にとらわれず、場所にもとらわれず、どこでも勉強ができます。

しかも、たった月額数千円で、

少しでも、子供の可能性をあなたが広げてあげてくださいね!

個人的には、進研ゼミの方が取り組みやすいと考えます!タブレットで学習できるので、勉強が苦手な子供も集中して勉強が出来ます。

【高校野球】子供にさせてほしいこと2.野球のレベルUPに親子で取り組んでください!

2つ目のやらせてほしいことは、親子で野球のレベルUPに取り組んでください。

なぜなら、強豪校へ進んでも、3年間補欠になる可能性があるからです。

実際に、今回紹介した3つの高校を見てわかるように、部員数はどこも9名以上です。これが指し示すのは、残りの部員は試合にでることが出来ません。

自分の子供が強豪高校野球部へ進学したのはいいけど、一切試合にも出られない、ベンチにさえ入れないで3年間終わることは当たり前のようにあります。

そんな悲しい高校野球生活を送らせないためにも、中学時代から野球のレベルUPを親子でやる必要があります。

もちろん一緒にレベルUP出来るぐらい、あなたに実力があればいいですが、正直そんな親はあまりいません。

なので、子供がレベルUP出来るトレーニング道具を与えて、見守りながらやることをおすすめします。

私の野球経験から投手に最適なトレーニング道具、バッティングに最適なトレーニング道具を紹介したいと思います。ぜひ読んで頂けたらと思います↓

また、野球のレベル向上だけではなく、体も大きくする必要があります。なので、下記の記事も参考にどうぞ↓

【神奈川県】野球の強豪校へ進学させて、子供と甲子園を目指しましょう!

【結論】神奈川県で進学するならこの3つだ

横浜高校・慶応義塾高校・桐蔭学園高校

歴代夏の甲子園出場高校

高校名成績
2014年東海大相模高校2回戦敗退
2015年東海大相模高校優勝
2016年横浜高校1回戦敗退
2017年横浜高校2回戦敗退
2018年慶応義塾高校2回戦敗退
2018年横浜高校3回戦敗退
2019年東海大相模3回戦敗退
2021年横浜高校2回戦敗退
2022年横浜高校2回戦敗退

○○へ行けば必ず甲子園に出場できる!わけではありません。しかし、できるだけ甲子園に出場したいのであれば、今回紹介した3校へ進学をオススメします。

設備は私立に勝てないですが、公立でも甲子園へは行けます。

ただプロ野球選手になりたい!と断固たる夢を持っているのであれば、環境は大事なので私立をおすすめします。

最後に、高校を選ぶ時は、しっかり調べて高校へ入学させるようにしてください。

監督が変わった途端に強くなったり、弱くなったりしますので、特に監督情報を耳に入れるようにしてください。

勝つのも必要ですが、人間教育も大事な要素です。しっかり子供の将来を考えて進学させてあげてくださいね。

近県の強豪高校もチェック

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です