スタディサプリの登録方法をこちらでは解説します。
ちょっと登録方法が不安です。
そんなあなたに画像を含めて、誰でも簡単に登録方法がわかるように解説して行きたいと思います。
・学年を登録
・氏名から~パスワード設定
・認証コード受信
・認証コード記入
・高校生1年生・2年生はコースを選択(他はベーシックコース1択)
・支払い方法選択
・クレジットカードの場合、入力
・スタディサプリ開始
目次
スタディサプリの登録方法を徹底解説

スタディサプリの登録方法①学習者登録情報

まずは、学習するあなたのお子様の学年を入力してください。
スタディサプリの登録方法②学習者登録情報

上から順に、情報を登録していくようにしてください。
スタディサプリの登録方法③スタディサプリから認証コード受信


登録した後、1分かからない程度の時間でメールが届きます。
認証コードを確認後、覚えるかコピーをしてください。
スタディサプリの登録方法④本人確認を行います

先ほど届いたメールに書かれていた認証コードを入力して、次へ進んでください。
スタディサプリの登録方法⑤高校生1年生・2年生の場合は合格特訓コースも選択可能

高校1年生・高校2年生限定で上記の合格特訓コースを選択することができます。
他の学年の場合は選択はベーシックコース1択なので、お間違いのないようにお願いします。
追記///////////
中学生講座で、個別指導コースができました。
なので、中学生でも選択をしなければなりませんので、ご注意を!
スタディサプリの登録方法⑥お支払方法

無料で14日間使用したい場合は、必ずクレジット決済にしてください。
なぜなら、クレジット決済をしなければ無料で使用することができないから。
もしクレジットカードをお持ちでない場合、キャリア決済かコンビニ決済を選択してください。
スタディサプリの登録方法⑦最後にクレジットの場合

少し切れてしまいましたが、一番下の所を入力すればすべてが終わります。
これでスタディサプリを使用できるようになります!
余談ですが、今流行りのプログラミング学習もできます。

未来教育講座として、多くの生きる力をテーマに講座が開かれています。
今子供に教えたいプログラミング学習も取り入れています。
980円でここまでの仕上がりは、想像を超えてきますね。
まとめ

・学年を登録
・氏名から~パスワード設定
・認証コード受信
・認証コード記入
・高校生1年生・2年生はコースを選択(他はベーシックコース1択)
・支払い方法選択
・クレジットカードの場合、入力
・スタディサプリ開始
どうでしたか。正直かなり楽に登録ができたのではないかと思います。
スタディサプリは登録も簡単なうえに無料で14日間も試せる最強の勉強道具です。
必ず1度はチャレンジしてほしいです。
だってあなたに正直損はないですからね!まずは、お試しでやってみてくださいね(^^)/
勉強をすれば、お子様の選択肢はかなり広がります。将来のために月額980円の投資はお手頃です。